シドニーに着いて『まず始めにすることリスト』完全マニュアル(ワーホリ編)

オーストラリアに到着。さあ、なにから始めよう?
オーストラリアに着いたのに、「最初にやるべきことが全くわからない!」そうならないために、シュミレーションは大切です。
ここでは、「シドニーに着いて『まず始めにすることリスト』完全マニュアル」と題して、期間別やることリスト(ワーホリ編)をまとめてみました。
これからシドニーに来ようと思っている方はぜひ、参考にしてみてくださいね。
出発前から到着1日以内
1.出発前に、最初に滞在する都市の滞在先の予約
「着いたその日に宿を探せばいい」その感覚は危険です。空港からのアクセス、価格、治安など、条件の良い宿にとまるためにも、事前に宿は手配しておきましょう。
ホテル・旅館等の宿泊施設に関するオンライン予約ウェブサイトとして、有名なものはこちら→Booking.com
泊まるときは一週間まとめて
1日ごとに延長するよりまとめて泊まった方が値引きがある宿がほとんど。条件をチェックして、お得な滞在プランで宿泊しましょう。
2.必要な分だけ、オーストラリアドルに両替
海外で大金を持ち歩くのは安全面からお勧めできません。まずは必要な金額だけオーストラリアドルに両替しましょう。
オーストラリアはクレジットカードの利用が進んでいる国なので、ほとんどのお店でカード利用が可能となっています。そのため、よほどのことがない限り急いで一気に両替する必要はありません。
両替する際には、場所・お店によって手数料が変わってきます。しっかり確認して納得のいくものを見つけてください。
3.周辺のコンビニ、スーパーの閉店時間をチェック
地域にもよりますが、オーストラリアのお店は全体的に閉店時間が早いことが多いです。24時間営業のコンビニはあまりなく、スーパーは早いところでは6時に閉まります。
宿についてのんびり、「さあ買出しに出かけよう」と思ったら近くのスーパーはすべてしまっていた!ということにならないよう、宿の近くのお店の閉店時間は必ず確認しできるだけ早めに買出しは済ませておきましょう。
オーストラリアで有名なスーパーは「Coles」、「Woolworths」です。MAPで検索する際にぜひ参考にしてみてくださいね。
到着から3日以内
1.携帯電話の手配
銀行口座を開設するにも、シェアハウスを探すにも、電話番号が必要になります。携帯電話の手配の方法はこちら(オーストラリアで携帯を使う方法)にまとめています。ぜひ、参考にしてみてください。
2.宿探し
バックパッカー用のホテルよりも比較的安いことの多いシェアハウス。下見の際の、オーナーとのスケジュール調整や複数の部屋との比較検討の時間など意外と時間がかかります。良い物件は運とタイミング。なるべく早く探し始めるのが得策です。
日豪プレスのクラシファイドでは、シェアハウスやシェアルームの投稿がたくさん見つけられます。ぜひ参考にしてください。
シドニーのお部屋探しページはこちら
3.銀行口座開設
日本から現金を多めに持ってきている人も多いはず。安宿に置いておくのも、常に持ち歩くのも怖いですよね。そこで、早めの銀行口座開設をおすすめします。
到着から1週間以内
1.オパールカードをゲット
シドニーで公共交通機関に乗るには、オパールカード(Opal Card)を持っていると断然お得です。オパールカードは、NSW州の公共交通機関で使えるプリペイド型ICカードです。オパールカードがあれば、バス、電車、ライトレール、フェリーすべて乗ることができます。
2.タックスファイルナンバー取得
オーストラリアで仕事を始めるには、タックスファイルナンバー(TFN)が必要です。申請から取得まで少し時間がかかるので、(3~4週間ほど)早く仕事を始めたい方は早めに取得することをおすすめします。
3.「在留届」の提出
オーストラリアに3ヶ月以上滞在する人は、必ず提出しなけらばならない在留届。海外にいる日本人が、事件や事故に遭った場合、安否確認や救助を速やかに行うことができるようにするためのものです。災害やテロなど現地の最新の安全情報を受け取ることもできます。
到着から1ヶ月以内
1.ミートアップに参加する
オーストラリアに着いてまもなくは、友達が少なく不安なことも多いと思います。そこで知っていてほしいのがミートアップというコミュニティーサイトです。オンライン上で登録、参加の予約が可能で、言語学習を目的として日本人と外国人が交流をはかるイベントなどの開催情報が確認できます。ミートアップの公式サイトはこちらから。
2.仕事を探す
TFNも取得して、銀行口座も開設。働く準備はばっちりですね。宿探しと同じく、仕事探しはタイミングに左右されます。生活が落ち着いてきたら、チャンスを逃さないためにも早めに仕事探しをはじめましょう。仕事の探し方は、こちらにまとめています。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
また、日豪プレスクラシファイドでも仕事の情報がたくさん掲載されています。ぜひ一度確認してみてください。
日豪プレスの求人ページはこちら
まとめ
いかがでしたか?今回は、シドニーに着いてまず始めにすることリスト(ワーホリ編)を、実体験をふまえてまとめてみました。こちらの記事と一緒に、シドニーに着いてまず始めにすることをイメージ・シュミレーションしていただければ幸いです。