シドニー新生活ガイド – 楽しむ

情報収集とチケット入手
オーストラリアというと、雄大な自然や美しく広がるビーチなどのイメージが先行しがちだが、国内の主要劇場で行われているオペラやバレエ、クラシック・コンサートは高い水準で国際的に認められ、アートに関連したフェスティバルやイベントも多数開催されている。
●情報収集の仕方
最新のイベント情報を収集するには、シドニーの地元日刊紙、「The Sydney Morning Herald」(Web: www.smh.com.au)などのエンターテインメント欄が便利。街角で見掛ける観光案内所を利用するのも良い。また、「What’s On」(Web: whatson.cityofsydney.nsw.gov.au)や「日豪プレス」(Web:nichigopress.jp)などの無料情報紙からも多くの情報が入手できる。
●チケットの入手方法
イベントやコンサートのチケットは、劇場などのウェブサイトで購入するか、「Box Office」と呼ばれる劇場の窓口で電話予約したり、直接出向いて購入することもできる。また、「Ticketek」(Web: premier.ticketek.com.au)や「Ticketmaster」( Web: www.ticketmaster.com.au)などのチケット専門ウェブサイトも利用できる。
カルチャー&アート
●オペラ、バレエ、ダンス、演劇
オーストラリアを代表するオペラ歌劇団「Opera Australia 」( Web : opera.org.au)は、オペラ・
ハウス内のオペラ・シアターで公演を行っている。クラシック・バレエの「The Australian Ballet」(web: www.australianballet.com.au)は、世界中で高い評価を得ているバレエ団だ。モダン・バレエなら「Sydney Dance Company」(Web: www.sydneydancecompany.com)が有名。「BangarraDance Theatre」(Web: bangarra.com.au)では、先住民族であるアボリジニーの伝統的なダンスに現代ダンスを組み合わせた、斬新でエネルギッシュなステー
ジを楽しめる。
舞台演劇を楽しみたいのならば、「Sydney Theater Company」( Web : www.sydneytheatre.com.au)やシェイクスピアを現代風にアレンジした「Be llShakespeare」(Web: www.bellshakespeare.com.au)などがある。
●博物館、美術館
多数の博物館や美術館が点在し、国立や州立の施設では特別展以外は無料という場合もある。
若いアーティストや新進気鋭のアーティストたちの作品に触れられるギャラリーを訪れるのもお勧め。シドニーでギャラリーが多くあ地域はパディントン・エリアだ。
●ストリート・パフォーマンス
マーケットやモール、公園、映画館の前など、さまざまな場所で大道芸人たちのパフォーマンスや音楽などの演奏が行われている。
●オーストラリアの音楽
先住民族アボリジニー・サウンドは、ディジュリドゥーと呼ばれる世界最古の木管楽器を使った独自の音楽。地の底から響きわたるような音と独特のリズムが特徴的だ。
また、忘れてはならないのがカントリー音楽。故スリム・ダスティなどを始めとし、優れたカントリー・ミュージシャンを輩出している。
フェスティバル
●サバーブを挙げての祭り
シドニー各サバーブで開催される個性溢れる祭りも見どころの1つだ。例えば毎年11月に行われるニュータウン・フェスティバルは、高齢者やホームレス、またさまざまな文化や言語の背景を持った人びとへの支援サービスを提供する「ニュータウン・ネイバーフッド・セン
ター」の主要活動資金を集めることを目的としている。他にも、サリー・ヒルズ・フェスティバルやパディントンのウィリアム・ストリート・フェスティバルなど、フードや雑貨のストールが出店され、音楽や芸術などを楽しむことができる。
●世界各国のフードや映画祭
チョコレートなど甘い誘惑がたっぷりの「The Smooth Festival of Chocolate」や、ワインとフードに特化した「The Good Food & Wine Show」など食材に焦点を当てたさまざまなフェスティバルが毎年シドニー各地で開催される。「Norton Street Italian Festa」を始め、イタリア、フランス、アフリカ、韓国、タイ、フィリピン、日本など世界各国の食や文化に触れられる催しも豊富だ。また、シドニー・フィルム・フェスティバルを始め、日本映画祭や、イタリアン・フィルム・フェスティバル、シドニー・ラテン映画祭など数週間にわたり世界各国の映画を楽しめるイベントも行われる。
スポーツ観戦
オーストラリア人はスポーツ好き。世界的なスポーツ大会も多く開かれる。スポーツ観戦は一大イベントだ。冬場はフットボール系、夏場はクリケット、テニス、ゴルフ、モーター・スポーツなどが人気だ。
●フットボールを観戦
オーストラリアでは、フットボールは、オーストラリアン・フットボール、ラグビー・リーグ、ラグビー・ユニオン、サッカーの、4 種類に分けられる。中でも最も人気なのがオーストラリアン・フットボール。決勝戦には毎年9万人以上の観衆が集まる。ちなみにオーストラリアン・フットボールは、フッティー(Footy)、オージー・ルールズ(Aussie Rules)、日本ではオージー・ボールとも呼ばれる。
●クリケット
野球に似ているようで全く違う、イギリス伝統の人気スポーツ。1試合に5日間を要することもある。
●競馬
競馬観戦も人気。ギャンブルというよりも、レジャーや社交の意味合いが強い。ランドウィックにある競馬場「Royal Randwick」にはパブやレストランなどが併設されている。飲み物や軽食を持参して芝生の上で観戦しても良い。
図書館
各サバーブにある図書館では、本やDVD、CDが借りられる。シドニー・シティー・ライブラリーやチャッツウッド・ライブラリーには日本語書籍もある。