シドニーのおすすめクリスマス・デコレーション2017!

シドニーのクリスマス・デコレーションはもう、じっくり楽しまれましたか?
もう楽しんだよ!という方も、まだまだこれから!という方も、おすすめのクリスマス・デコレーションを見逃すことのないように2017年のシドニー・クリスマスをまとめてみました。
シドニーにお住まいではない方も、オーストラリアの真夏のクリスマス・デコレーションをこの記事と一緒に楽しんでみてくださいね。
それではいってみます!
スワロフスキー(Swarovski)プロデュースの巨大ツリー@QVB
シドニーの観光名所、通称QVB(Queen Victoria Building)はいつも人通りがたくさん。しかし、クリスマスの時期は特別です。
建物に入った途端目に入る、きらきら光る全体に飾られたデコレーションに目を見張りますが、なにより注目は、スワロフスキー(Swarovski)プロデュースの巨大ツリーです。
1階から3階までの吹き抜けのホールを、埋め尽くさんばかりの大きさの巨大ツリー。表面はなんとスワロフスキーのクリスタルで覆われています。その数はなんと8万2千個。24メートルのツリーはシドニー最大と言われています。
地図:https://goo.gl/maps/tjmqRwN7yXS2
マーチンプレースのメッセージツリー
高さ21メートルと、こちらも巨大なクリスマスツリーですが、その特徴はメッセージツリーという点。
Tweet your message to our interactive Christmas tree in Martin Place. Just tag #sydxmastree pic.twitter.com/ctWwnQ2e4g
— City of Sydney (@cityofsydney) 2014年11月28日
SMSで「0487-939-627」宛にメッセージを送るとなんとツリーに電光表示でメッセージを表示してくれます。巨大ツリーを飾るリボンの上にメッセージが流れてくるというなんとも素敵な演出。
ツイッターでもメッセージを送ることはできるそうですが、アカウントを公開していないと見てもらえないので注意が必要です。
インフォメーション
日時:2017年11月25日(土)~2018年1月1日(月) 24時間
ウェブサイト:
https://whatson.cityofsydney.nsw.gov.au/events/martin-place-christmas-tree
地図:https://goo.gl/maps/WEvr4ukCZKD2
メアリー大聖堂プロジェクションマッピング
もともと、美しい外観や内装で有名な観光名所ですが、クリスマスの時期は格別です。飾られてあるツリーはさることながら、メアリー大聖堂に映し出される光と音楽のショーはクリスマス気分を盛り上げてくれます。
15分程の短いショーですが、見る価値あり!大勢の人がため息をもらしカメラを構えてその美しさを見守ります。無料で見れるのもいいですね。
インフォメーション
日時:2017年12月6日(木)~25日(日) 夜8:30から深夜12時
地図:https://goo.gl/maps/FsmCS9ucqQ62
ロックスのクリスマスマーケット
ザ・ロックスのマーケットは週末の行き先として人気のスポットですがクリスマスの時期はやはり、デコレーションも多めでいつもと少し雰囲気が違います。
行きかう街の人々も、帽子や服がクリスマス仕様だったりと、歩くだけで楽しなります。
この時期の営業時間は通常とかなり違うので注意が必要です。詳細は以下にまとめました。
インフォメーション
サマーナイト延長営業
11月24日~12月22日間の金曜日:朝9時~夜8時
クリスマスホリデー営業
12月22日(金):朝9時~夜8時
12月23日(土):朝10時~夜5時
12月24日(日):朝10時~夜4時
12月29日(金):休業日
12月30日(土):休業日
12月31日(日):休業日
ウェブサイト:
https://www.therocks.com/things-to-do/the-rocks-markets/
地図:https://goo.gl/maps/y4RnGgbFiqJ2
一般家庭のクリスマス・デコレーション
そして、最後におすすめしたいのが一般家庭のクリスマス・デコレーションを見に行くことです。
さすがキリスト教徒の多い国だけあり、一般家庭ののデコレーションも本格的です。ぜひ有名な地域へ見に行ってみてくださいね。
場所の探し方ですが、公式のイベントではないので少し難しいかもしれません。以下、デコレーションで有名な場所をあげてみます。
5 Waratah Street, North Bondi
10 Palena Crescent, Saint Clair
7 Mallee Street, Quakers Hill
9 Molle Place, Narellan Vale
ボンダイ地域がシティー中心地からだと一番行きやすいので、おすすめです。
他はシティーから少し距離があり住宅街なので交通手段を考える必要がありますが、地元の人の熱狂的な様子を見るのには見逃せないチャンスです。時間が許せば、この機会にぜひ訪れてみてください。
近くのデコレーションを探すならこちらから
http://www.christmaslightsearch.com.au/Sydney/
チャンネル7で取り上げられた家
この家は、1万2千個のライトとスターウォーズの曲を使い、その派手さからチャンネル7のニュースにも取り上げられました。チャンネル7ではまだまだ情報を募集してるそうですよ。
コンペティションでNo.1が選ばれる?
ここまで凝ってデコレーションするのにはクリスマスをお祝いするだけでなく何か他の理由があるのでは?気になって調べてみたところ、デコレーションを競ったコンペティションが存在しました。
以下のウェブサイトで、投票もできるようなので、気に入った場所があったら参加してみてもいいかもしれませんね。
http://www.christmaslightsearch.com.au/Sydney/toprated.php
おまけ:日豪プレスのデコレーション
シドニーだけでなく、オーストラリアのあらゆる情報を手に入れることができる日豪プレスのウェブサイト。実は期間限定で、会社のロゴがクリスマス仕様になっているんですよ。
おわりに
いかがでしたか?
シドニーのクリスマスの様子を楽しんでいただけたでしょうか。
クリスマス本番まであと少し!25日の当日はほとんどのお店が閉まってしまうので注意が必要です。
クリスマス・デコレーションはあちらこちらで展開されており、すべてを見て回ることは難しいですが、この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです!