各種手続きシドニー新生活ガイド – 手続き短期間の滞在でも長期にわたる居住でも、安心して海外で過ごすためには各種手続きをきちんと済ませておくことが大切だ。シドニーに来る前、そして来た後、早めにやっておくべきことをまとめた。 出発前の手続き ●国外(海外)転出届 1年以上海外に滞在する場合、任意ではあるが、市区町村役所に「国外(海外)転出届」を提出する。提出す...1539 PVAug 08
各種手続きこの時期よく聞くEOFYってなに?オーストラリアで5月末から6月によく見かけるEOFYって何かご存知ですか?今日はこの言葉について解説しますね。 EOFYとは、End of Financial Yearの略 オーストラリアでは日本と違い会計年度の始まりが7月、つまり6月末をもって今年度の会計年度が終了します。End of Financial Yearは...5170 PVJun 06
各種手続きシドニー新生活<手続き> 短期間の滞在でも長期にわたる居住でも、安心して海外で過ごすためには各種手続きをきちんと済ませておくことが大切。シドニーに来る前、そして来たら、早めにやっておくべきことをまとめた。 出発前の手続き ●海外転出届 1年以上海外に滞在する場合は、任意ではあるが、市区町村役所に「海外転出届」を提出する。提出することで、渡航...2397 PVNov 05
各種手続きタックスファイルナンバー(TFN) ってなに?タックスファイルナンバー(TFN)とは? タックスファイルナンバーは通常オーストラリアで就業する場合に取得する納税者番号で、学生ビザやワーキングホリデービザなど就業可能なビザがある方が申請できます。 オーストラリア税務局が発行し、1人に1つだけ付与され一生同じ番号を使用します。一度取得したら再取得は不要なので、ビザのタ...4301 PVJul 16
各種手続きオーストラリアへ出発する前に!日本でやっておきたい手続き●海外転出届 1年以上海外に滞在する場合は、任意ではありますが、市区町村役所に「海外転出届」を提出します。提出することで、渡航中の住民税や国民年金、国民健康保険などの支払い義務が発生しなくなります。 ちなみに帰国後は2週間以内に転入届を出します。パスポート持参のうえ、最寄りの市区町村役所で手続きをします。転入届の際に戸...2303 PVMay 25
各種手続き意外と大事!到着したら在留届を提出しよう旅券法第16条により、海外に3カ月以上滞在する日本人は、当該国の在外公館に在留届を提出することが義務付けられています。在留届は、領事館で直接提出するか、郵送、FAX、または外務省の在留届専門ウェブサイト(Web:www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet)からも提出することができます。 在留届を提出してお...2949 PVMay 24
各種手続き「在外選挙人証」を持つ外国にいても日本の国政選挙で投票ができる制度を「在外選挙制度」と呼びます。これによる投票を「在外投票」といいます。 在外投票ができるのは、日本国籍を持つ18歳以上の有権者で、在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証を持っている人です(改正法公布日の2015年6月19日以降、満18歳・19歳の人についても、海外からの投票に...3772 PVMay 23
各種手続きタックスファイルナンバーの申請方法オーストラリア国内で働く、銀行の利息を受け取るなど、この国で少しでも収入がある場合は、タックス・ファイル・ナンバー(TFN)を取得する必要があります。 申請は最寄りのATO(オーストラリア税務署)オフィスで直接手続きするか、オンラインでの申し込みも可能です(Web: www.ato.gov.au/Forms/Perma...2173 PVMay 22
各種手続きオーストラリアで銀行口座を開こうオーストラリアに来てまず最初にやっておきたいのは、銀行口座の開設です。 口座の種類には、セービング・アカウントと呼ばれる普通預金口座、ターム・デポジットと呼ばれる定期預金口座、チェック・アカウントと呼ばれる当座預金口座などがあります。 オーストラリアは日本よりもカード社会化が進んでいるため、多くの人が現金をあまり持たず...3190 PVMay 21
各種手続き【コラム】テロから身を守るコラム テロから身を守る オーストラリアは現在、イラクとシリアでISと戦争をしています。そして国内でも、テロリストという見えない敵との戦いが起きています。 オーストラリア軍が空爆を開始した2014年以降、国内では一般市民や警官、警察職員が犠牲になるテロ事件が相次いでいます。 2014年12月、シドニー中心部のリンツ・カ...2616 PVApr 02