シドニー交通機関シドニーライトレールL2ランドウィック線、ついに12月14日に開通!数年間シドニーシティのメインストリートで行われていた大規模な路面工事が終わりをつげ、ついに2019年12月14日(土)午前11時にL2ランドウィック線が開通、運行開始します。 (Photo credit:Sydney Light Rail) なにが変わるの? このL2ランドウィック線は、毎日朝5時から深夜1時までシティ...4590 PVDec 12
シドニー交通機関シドニー交通機関 飛行機Flight シドニー・東京間の直行便 シドニーでは、デイライト・セービング(夏時間)中とそれ以外で1時間の時差が生じるため、国際線フライトの発着時刻も変更される。なお、2018年10月7日から夏時間が始まり、2019年4月7日に終わる。 ■東京行きのフライト(2018/4/1 ~ 2019/2/12) 日程 出発地...2682 PVOct 22
シドニー交通機関シドニー交通機関シドニーの交通機関 シドニーでは、シドニー・トレイン(Sydney Trains)、シドニー・バス(Sydney Buses)、シドニー・フェリー(Sydney Ferries)の3種類が乗りこなせれば、大抵の所へは出掛けられる。タクシー、ライト・レールなど、その他の交通機関も含めて、ふさわしい利用法を見つけて賢く利用...3223 PVOct 15
シドニー交通機関シドニー交通機関 OthersOthers ■その他の交通機関 シドニーには電車、バス、フェリーの他にも、まだまだ移動手段があります。行きたい場所や目的によってぜひ使い分けてみてくださいね。 Light Rail サーキュラーキーからセントラル駅のシティ内、チャイナタウン、ダーリング・ハーバー、カジノ「ザ・スター」、フィッシュ・マーケット、グリ...2853 PVOct 08
シドニー交通機関シドニー交通機関 フェリーに乗るシドニー・フェリー 世界の3大美港の1つといわれるシドニーでは、列車やバスと同じようにフェリーも重要な交通機関。観光客にはもちろん人気だが、毎日ハーバー・ブリッジとオペラ・ハウスを眺めながら通勤・通学する人も多い。 初めての人のためのシドニー・フェリー講座 日本人にとって、一番乗り慣れていないのがこのフェリーだろう...3651 PVOct 01
シドニー交通機関シドニー交通機関 バスに乗るシドニー・バス 青と白の車体が目印のシドニー・バス。日本や他の国の大都市と比べ交通渋滞が比較的少ないシドニーでは、電車と同様、市民の便利な足である。バスの路線には通常それぞれ数字3ケタのルート名が付けられている。日本のように親切な車内アナウンスはないので、初めての場所へ行く時は、乗り換えアプリなどであらかじめ調べてお...3862 PVSep 24
シドニー交通機関シドニー交通機関 電車に乗るシドニー・トレイン ダブル・デッカーと呼ばれる2階建ての車両が走るシドニー・トレインは、市内中心部(シティー・サークルと呼ばれる)では、ほとんどの部分が地下を走っている。中にはエクスプレス・サービス(急行)もあるので、乗り込む前に目的の駅に停車するかどうか、プラットホームの表示モニターなどで確認しよう。 初めての人の...4468 PVSep 17
シドニー交通機関シドニー交通機関 Opal Cardこちらの記事は2019年12月に再編集して最新の情報に更新しています。 Opal Card 利用可能エリア オパール・カード(Opal Card)は、NSW州の公共交通機関で使えるプリペイド型ICカードで、シドニー・シティーの他、ブルー・マウンテンズ、ニュー・キャッスル、セントラル・コースト、ハンター、イラワラと広範囲...3614 PVSep 10
シドニー交通機関シドニーで送迎サービスを使うーYSリムジンシドニーを移動するのには様々な交通手段があります。電車やバスはもちろん、タクシーやライトレールなどなど。 その中で今回は、プライベート送迎事業を行っているYSリムジンの代表関根さんにお話を伺いました。 YSリムジンとは お客様に愛されている送迎サービス会社 関根裕司(イニシャルY・S)氏が代表を勤めるYSリムジン。丸印...5336 PVAug 25
シドニー交通機関オパールカードのアプリ!Opal Travelでシドニーを快適にカバーイラスト:オパールカード公式日本語情報ページ より Opal Travel とは Opal Travel(オパールトラベル)は、携帯やタブレットから気軽に使えるオパールカードの公式アプリです。無料でダウンロードでき、追加入金、路線検索など便利な機能があるので、ぜひこの機会に使ってみてください。 オパールカードにつ...11929 PVJun 21