生活ガイド( 2 )

Category

車に乗る

日本の運転免許証をオーストラリアの免許証へ書き換えるのは簡単で、日本と同様に車は左側通行、道路も広く運転しやすい。オーストラリア流のカー・ライフを安全に、そして快適に楽しんでみては。 日本の免許を活用する  オーストラリアは日本と違い、自動車や運転免許に関することは各州政府が管轄しているため、州によって条件などが異なる...
4432 PV

シドニー新生活ガイド – 住む

 住み方には、一軒家やアパートを数人でシェアしたり、賃貸や住宅を購入するなどといったさまざまなスタイルが見られる。また、日本とは異なるゴミの捨て方についても紹介する。 住宅の種類  日本の住宅と比べ、一般的にオーストラリアの家は部屋の面積が広い。天井も高く、十分な居住空間を確保している。  住宅の種類は、一軒家(Hou...
20971 PV

シドニー新生活ガイド – 手続き

短期間の滞在でも長期にわたる居住でも、安心して海外で過ごすためには各種手続きをきちんと済ませておくことが大切だ。シドニーに来る前、そして来た後、早めにやっておくべきことをまとめた。 出発前の手続き ●国外(海外)転出届  1年以上海外に滞在する場合、任意ではあるが、市区町村役所に「国外(海外)転出届」を提出する。提出す...
1613 PV

日本帰国後の就職先にフォーカス!

オーストラリア滞在中も念頭に 日本帰国後の就職先にフォーカス!  2020年の東京五輪開催などを受け、予想を上回る勢いで増加している訪日外国人。近年そうした訪日客を受け入れもてなす旅行・観光・ホテル、マッサージや美容のリラクゼーション、飲食などのホスピタリティー業界ではグローバル人材を求める動きが加速している。本特集で...
1881 PV

オーストラリア/日本で 「働く」

グローバル人材として活躍しよう オーストラリア/日本で「働く」  オーストラリア国内での就業、あるいは日本に帰国後の就職・転職など、今後のキャリア探しに奔走している人も多いだろう。本特集では、オーストラリアの雇用の特色を始め、日豪両国での就職に必要な準備や採用動向、グローバル人材として活躍するためのヒントなどを、専門家...
2538 PV

この時期よく聞くEOFYってなに?

オーストラリアで5月末から6月によく見かけるEOFYって何かご存知ですか?今日はこの言葉について解説しますね。 EOFYとは、End of Financial Yearの略 オーストラリアでは日本と違い会計年度の始まりが7月、つまり6月末をもって今年度の会計年度が終了します。End of Financial Yearは...
5316 PV

シドニー新生活<買う>

 ショッピング・センターにせよスーパーマーケットにせよ、とにかく大規模で品ぞろえ豊富。一方、小さなお店では世界の珍しい品が手に入る。ショッピングは外せないエンターテインメントだ。 ショッピングに出かけよう  街中や郊外には、さまざまな大型ショッピング・センターがある。買い物から食事、映画などさまざまなコンテンツがそろう...
3928 PV

オーストラリア・ワインの基礎知識

 オーストラリアでは、ワインは品種別に売られており、品種の特徴を理解していれば、ボトル・ショップなどでその日の気分に応じて飲みたい品種を目指すことができ、望み通りのワインを飲むことができる。まずは、基礎知識として赤と白2種類ずつ、代表的な品種を覚えておこう。 ●ソーヴィニョン・ブラン(白)  ソーヴィニョン・ブランの特...
4301 PV

シドニー新生活<食べる3>

日本食材を買う  日本食材が手に入る場所は、品ぞろえが豊富な順に、①日系の食料品店(日本食材・雑貨専門店)、②アジア系スーパーマーケット、③健康食品店、④スーパーマーケット、など。  日系食料品店では、調味料からインスタント食品、麺類、乾物、お菓子に至るまで、日本の基本的な食料品を手に入れることができる。日本人スタッフ...
2838 PV

シドニー新生活<食べる2>

オーストラリアで見掛ける野菜や果物 スーパーマーケットに行くと日本では見掛けない野菜を目にする。オーストラリアでよく見られる主な野菜や果物を紹介。 「Dips」(ディップス)  クラッカーや野菜スティックを付けて食べるクリーム状のディップ・ソースはディップスと呼ばれ、オーストラリアの家庭ではとてもポピュラーだ。アボカド...
4329 PV