シドニー交通機関
シドニーの交通機関
シドニーでは、シドニー・トレイン(Sydney Trains)、シドニー・バス(Sydney Buses)、シドニー・フェリー(Sydney Ferries)の3種類が乗りこなせれば、大抵の所へは出掛けられる。タクシー、ライト・レールなど、その他の交通機関も含めて、ふさわしい利用法を見つけて賢く利用しよう。
Sydney Trains 電車
1日に約50万人が利用すると言われるシドニー・トレインは、通勤や通学のための主要な交通機関だ。セントラル駅、タウン・ホール駅を中心に13路線が伸び、早朝から深夜まで運行している。
電車についての詳しい記事は、こちらから。
Sydney Buses バス
公共のシドニー・バスは、北はパーム・ビーチ(Palm Beach)から南はミランダ(Miranda)、東はボンダイ(Bondi)から西はパラマタ(Parramatta)までシドニー近郊の広範囲をカバーしている。民間の路線バスに乗り継げば更に遠くへ行くこともできる。
バスについての詳しい記事は、こちらから。
Sydney Ferries フェリー
サーキュラ・キーにある5つの埠頭を起点に9路線のフェリーを運航しているシドニー・フェリー。シドニー・ハーバーの対岸へ出掛けるには欠かせない市民の足だ。
フェリーについての詳しい記事は、こちらから。
Others その他
ライト・レールなどその他の交通機関は、シティー中心部やダーリング・ハーバーやフィッシュ・マーケットへの移動に便利。また、航空路線は日本- シドニー間の直行便も増加しますます快適に。シドニー空港と市内をつなぐ交通手段も多様化してきている。
その他についての詳しい記事は、こちらから。
交通機関の利用方法
STEP1 情報を集める
インフォメーション・オフィスや駅、専用アプリなどで、路線図とタイム・テーブル(時刻表)を確認する。下記のウェブサイトでも、公共の各交通機関のタイムテーブルや路線図、チケットの種類と料金、乗り換え案内など、あらゆる情報を検索でき、とても便利。
STEP2 行き先を確認する
目的の店や場所の最寄り駅やサバーブを確認する。
STEP3 運賃を調べる
目的地がはっきりしたら、専用アプリなどで運賃を調べてみよう。バス、電車、フェリー、ライト・レールではICカード「オパール・カード」で支払うのが一般的だが、利用する交通機関により値段は異なる。
STEP4 利用する交通機関を決める
所要時間、料金、乗り換え回数のいずれを優先するかなど、状況に応じて交通機関を決めよう。
交通機関別シティー間の所要時間と料金比較(片道)
シドニーの市街地、一般にシティーと呼ばれる地域から、日本人に人気の4カ所を選んで、それぞれの交通機関での所要時間や運賃に、どれだけの違いがあるかを表にしてみた。
※バスの場合はハイド・パーク、電車の場合はタウン・ホールからの所要時間/料金。
※マンリー間、ニュートラル・ベイ間のバスの場合はウィンヤードからの所要時間/料金。
※バス、タクシーの所要時間は時間帯、交通状況などによって大幅に変わることがある。※公共交通料金は大人1人分片道1回当たりのオパール・カードの料金。タクシーは1台当たり(4人まで乗車可能)。
※以下の運賃は2018年3月現在の金額。公共交通料金は改定されることがあるため、正確な金額はその都度、駅やNSW交通局のウェブサイトで確認を。